Word

エモいとはどういう意味?

2020-09-06

「エモい」という言葉を聞いた事がありますか?

あるいは使った事はありますか?

時々、耳にするこの言葉、聞き流してしまいそうになりますが、実際はどういう意味なのか、解説していきますね。

 

 

目次

「エモい」とは?

エモい」とは?

 

 

感情に訴える しみじみとした情緒を表す語です。

このエモとは英語の Emotional (エモーショナル) から来ています。

英語の Emotional  の意味は感情的なという意味合いがあります。

「エモい」つまり造語、特に若者の間で使われている俗語ですね。

元々をたどれば、音楽用語でロックの一種イーモウ(Emo)から来ているとされています。

 


 

エモいの使われ方は?

エモいの使われ方は?

 

 

特に音楽、景色、インスタグラムなどの写真などに使われる事が多いです。

華やかで色鮮やかなものというよりは、

しみじみとした、哀愁的な、切ない、レトロ感漂うような、日本で言う「わびさび」、趣き、情緒的、センチメンタルなというニュアンスで使われます。

 

エモいとは古語でいう「をかし」「あはれ」

エモいとは古語でいう「をかし」「あはれ」

 

 

しみじみとした、情緒を表す語としては、古語でいう「をかし」「あはれ」に当てはまるのではないかといわれています。

春はあけぼの で有名な「枕草子」では

「まいて雁などの連ねたるが、 いと小さく見ゆるは、いとをかし。」

(ましてや雁などが列をつくって飛んでいる様子が小さく見えるのはたいそう趣があるものだ。)

新古今和歌集では、

「心なき身にもあはれは知られけり 鴫立つ沢の秋の夕暮れ」

(趣を理解しない身であっても、しみじみとした趣は自然と感じられるものだ。鴫が飛び立つ沢の夕暮れは。)

しみじみとした趣き、気持ちが伝わってきますね。

こう考えてみると、日本人にはなじみやすく、分かりやすいニュアンスですね。

最近では、ジャンルにとらわれず一般的な形容詞になってきているようです。

今度耳にした時は、しっかりとイメージできますね。

 

あなたにオススメの記事

ニッチとはどういう意味?

バーバルコミュニケーション ノンバーバルコミュニケーションとは?

言葉の力 他の人に与える良い影響と悪い影響

ボトルネックとは?その意味と解消法について

お名前.com

戻る

メッセージが送信されました

警告
警告
警告
警告

警告。

 

 

 

    -Word

    © 2025 Ciel no Etude