Food

練り切りとは 和菓子の繊細な芸術「練り切り」について紹介

2020-12-29

練り切りとは 和菓子の繊細な芸術「練り切り」について紹介

「和菓子はお好きですか?」

今回は、和菓子の中でも美しく人目を引き、上品な「練り切り」について書いて行こうと思います。

この記事では、「練り切りとは何か」を解説し、また「ネットで買えるオススメの練り切り」について紹介しますね。

 

 

目次

練り切りとは

練り切りとは、日本で古くから伝わる和菓子の一つです。

練り切りは、水分を多く含む生菓子に分類されています。

その中でも上等、高級、芸術性、といった意味で、上生菓子とされるお菓子です。

練り切りは、白あんに求肥や小麦粉、サトイモなどのつなぎを入れて練ります。

この素材に、色や繊細なデザインや形を施して、成形していきます。

色の組み合わせによって、多くの彩りが可能になり、職人の手技による繊細で華やかなデザインとともに芸術性を引き立てます。

四季折々の花や草、風物を表現したりするため、季節の移ろいを楽しむ事ができる和菓子です。

お茶席はもちろんのこと、その上品で美しい見た目から、おもてなしにも用いられています。

しっとりと優しく、口どけ滑らかな味わいが、多くの人に愛されています。

 

 

ネットで買える練り切りのオススメとは?

有名なお店に行って買うこともできますが、今は、ネットでも手に入ることができます。

ネットだと自宅まで届けてくれるので便利です。

 

まずはこちら


若葉堂 上生菓子(6個入)大切な方へ届けたい 四季折々の上生菓子

TBSの「渡る世間は鬼ばかり」で 菊屋さんの和菓子指導している職人が作っている練り切りです。

上品な甘さの餡と季節のお花を 彩った美しいお菓子です。

常に季節毎の上生菓子を15種類ぐらい用意されているそうです。

その中から、注文時に6種類詰めていただけます。

要望があった場合、注文時に記入する事ができます。

 

 

お次はこちら


【 上生菓子 いちご桜 】10個入 苺 練り切り 個包装 送料無料

こちらは、練り切りの中に苺が入っています。

苺も粒、甘さ、酸味、大きさまでこだわり厳選された、三重県伊賀産の新鮮ないちごを使用しています。

練り切りに使われている餡は、北海道産小豆を餡職人が、じっくりと丁寧に炊き上げた自家製のあんを使用されています。

酸味のほど良い苺を、甘さを抑えたあんで包み、季節を感じる初春桜をイメージし、ひとつ一つ丁寧に作り上げられた自信の逸品となっています。

 

 

お次はこちら


おまかせ六撰 上生菓子詰合せ(簡易パッケージ) 和菓子 送料無料(北海道・沖縄を除く)

こちらは、簡易パッケージのため贈り物と言うよりはご自宅用かもしれません。

ご自宅で、京都、金沢と並ぶ日本3大菓子処「松江」の味をお楽しみいただけます。

彩りも鮮やかで、見た目も美しく繊細な上生菓子です。

 

 

お次はこちら


冬季限定 四季の十二撰 ひとくち上生菓子詰合せ(風呂敷包み) 和菓子 ギフト 送料無料(北海道・沖縄を除く)

こちらは楽天市場ランキング和菓子カテゴリ第1位を獲得した商品です。

ひとくち上生菓子のため少しサイズは小ぶりですが、その分手間がかかっています。

完全数量限定のため、早めの注文をオススメします。

風呂敷包みでお届けされるため、雰囲気が出てとても良いです。

お召し上がり方、上生菓子の解説書つきなため、誰かに贈っても安心でき、貰った方としても嬉しいですね。

 

 

練り切り まとめ

和菓子の世界も本当に奥が深く、多種多様に及んでいます。

また、その中の一つ、練り切りは、一つ一つ職人たちの匠の技が施されており、世界観が醸し出され、ロマンを感じます。

まさに、芸術ですね。

美しくも味わい深い、練り切りを、ぜひご賞味くださいませ。

 

あなたにオススメの記事

焼酎とは?芋、麦、米焼酎など解説

緑茶 カラダに良い効能とは?

だだちゃ豆 今話題の幻の枝豆とは

ゆめぴりか米 つや姫米 人気の理由と比較 

新米のススメ あきたこまち米 コシヒカリ米 ササニシキ米の味とは?

お名前.com

戻る

メッセージが送信されました

警告
警告
警告
警告

警告。

 

 

 

 

 

 

    -Food

    © 2025 Ciel no Etude