Mind

ADHD 飽き性と言われるのはなぜ?原因と対策

2020-12-19

ADHD 飽き性と言われるのはなぜ?原因と対策

「やり始めたと思ったら、もう投げ出している」。

あなたは、誰かから「飽き性だ」と言われたことがありますか?

あるいは、自分で「飽きっぽい」。と思うでしょうか?

ADHD(Attention-Deficit Hyperactivity Disorder 注意欠如・多動症)の方でそのように指摘されたり、自分で自覚されている方が大勢います。

この記事では、飽き性と言われる原因と対策について書いていきます。

目次

ADHDとは?注意欠如・多動症の特徴と周りの対応について

「ADHD」 近年、この言葉をよくに耳にするのではないでしょうか? この記事では、ADHDとは何か、特徴や周りの対応などについて解説していきます。 目次 ADHDとは ADHDとは、Attention ...

続きを見る

 

ADHD 飽き性と言われる原因

ADHD 飽き性と言われる原因

なぜADHDは飽き性と言われるのでしょうか?

そもそもADHDは、脳のアンバランスから生じる機能障害です。

ですから、その人の性格から、飽き性などの傾向が見られるのではありません。

ADHDを抱える本人の意思や努力でコントロールできるものではないのです。

ADHDの特性として、「集中力が続かず、課題や遊びなどを途中でやめてしまう」「注意を持続することが難しいため、物事をやり遂げることができない」といった傾向があります。

自分の関心、興味のあるものは逆に、時間を考えず集中しすぎてしまう事があります。(過集中)

しかし、自分の苦手とするものや関心のないものに関しては、たとえ作業に取りかかったとしても、持続させることが難しく途中でやめてしまいます。

そのため、周囲からは「飽き性だ」。「自分の好きなことなら集中できるくせに」。などと評価されてしまうのです。

また、ADHDの特性として「衝動性」があります。

豊かな発想力でひらめきや思いつきがあるのですが、衝動的にすぐに行動してしまいます。

しかし、心変わりも速く途中で挫折・・・という事になるのです。

ADHD 飽き性への対策

ADHD 飽き性への対策

自分の興味のあることを仕事とする

前述したように、ADHDの特性として、興味のない事に関しては「衝動的で飽き性」という傾向がありながら、一方で自分の興味のあることには、没頭するという「過集中」といった特性も持ち合わせています。

ですから、自分の興味を持つ分野を仕事とする事により、手腕を発揮する事ができます。

 

ADHDの適職とは?向いている職種や苦手な仕事について

「ADHD(Attention-Deficit Hyperactivity Disorder 注意欠如・多動性障害)の方が向いている職種とはどんなものがあるだろう」。 個性を強みに変える職業とは? ま ...

続きを見る

 

作業を細分化する

一度に大量のタスクを実行しようとすると、初めから放棄したくなるかもしれません。

できるだけタスクを細分化し、一区切りしたら休憩を挟むなど、工夫する事により、結果的にタスクをやり遂げることができるようになるかもしれません。

 

 

自分にご褒美を与える

タスクをやり遂げることが難しい場合、ここまでやったら自分にご褒美しようと、あらかじめ決めておくことができるかもしれません。

そうする事により、作業に対するモチベーションが上がり、やってみようという気持ちを作り出す助けになります。

 

 

つまらないを楽しいに変える

つまらないと感じてしまうと、もう興味が失せてしまい、注意が持続しなくなってしまいます。

自分の関心のある事というものは人それぞれですが、これなら楽しくできそうだという方法を自分なりに見つける事により、工夫することができます。

 

こちらの記事もあわせてご覧ください。

ADHD やる気を起こさせるコツとは?

「ADHDの方は期日を守らない!」 そう思ったことがありますか? あるいは、そう言われたことがありますか? 言い換えれば、「やる気がない」または、「やる気が起きない」という状態なのかもしれません。 で ...

続きを見る



ADHD 飽き性 まとめ

ADHDの方は、その特性ゆえに周囲から誤解されたり、低い評価をされてしまうことがあります。

しかし、豊かな発想力、ひらめきなど他の人が羨む特性も持っています。

マイナスと受け取られてしまいやすい特性に対しては、対策を。

長所と言える特性に対しては伸ばすことができるように、工夫をしていきたいものですね。

 

関連記事

ADHDとは?注意欠如・多動症の特徴と周りの対応について

ADHD 多動症の特徴とまわりの配慮

ADHD 不注意優勢型  個性を強みに変える対処法

大人のADHD その特性と対処法とは

ADHD 職場での苦手な事への対処法

職場でのADHDの方への接し方と対応法

ADHDの適職とは?向いている職種や苦手な仕事について

ADHD 無気力に見える本当の理由とは

ADHD やる気を起こさせるコツとは?

ADHD 睡眠の問題に対する工夫とは?

ADHD 起きれず遅刻 その対処法とは?

ADHD  めんどくさがりに見える本当の理由とは?

 

あなたにオススメの記事

ストレスとは?その種類も解説

精神的ストレスとは?心に与える影響を解説

職場のストレスとは?その原因と対処方法を解説

ストレスに弱い人とは?その特徴と対処法

ストレスによるイライラ その原因と解消法

お名前.com

戻る

メッセージが送信されました

警告
警告
警告
警告

警告。

    -Mind

    © 2025 Ciel no Etude